新年度に入りました。

こんにちは近藤です。

年始の挨拶を最後にジェットコースターのように
時が流れていきまして、更新が途絶えておりました。
新型コロナウィルス(covid-19)の影響で
これまで体験のしたことが
無いことばかりでびっくりしています。
2月頃の記憶がすでに薄れて来ておりますが
今年は本当に雪が少なく、私は1回だけスキー場へ行ったのですが
これまでで1番、雪の無いスキー場でした。
東京からホテルの予約をして遊びに来た友人が居たため強行して
滑ったのですが、前売り券を持っている人のみの入場制限もしていたためか
案外快適に滑れたかなーという感じでした。
ただ、雪のないところをリフトで上がっていくのは疲れますね。
2月は少雪だなーというのがトピックでしたが
そこから急に変わって行きますね。
日本での感染が確認され、緊急事態宣言へ行くわけですが
卒業式、入学式の中止、学校の休校、イベントの延期など
現実なのか一瞬戸惑うようなことが起こっていて
気持ちが追いつかない3月,4月だったなーと思います。
GW頃になると少し状況にも慣れて来て余裕も出てきました。
皆、知恵を絞って新しいサービスや楽しみ方の提案をしたり、
インターネットを使ったオンライン飲み会や会議など
新しいものがどんどん生活の中に入ってきて
なにか社会が進化している感覚があります。
私自身、オンライン飲み会というものをやってみました。
ただ、初体験というわけでなく大学時代から
無料通話サービスを使って長時間電話したりっていうことは
あったので新体験ではないんですが
「オンライン飲み会」っていう言葉が良いですよね
飲み会の変わりなんだっていう感覚がテンションを上げてくれる感じがします。
オンライン飲み会で寂しく感じたのは
相互に物理的影響を与えるアクションがないことです。
私の主観ですが、ビデオ通話をしている相手に
「なにかしてあげる」アクションが欲しいなーと思いました。
現実の飲み会のどの部分がそれに相当するかというと
『なんか頼むー?』とか『頼んどいたよ』的なことだと思うんですが
友人関係であればもっと悪ふざけ的なことでも良いと思います
もう1つスパイスが欲しいんですよねー。
挙動とかリアクションがダイレクトに伝わって来ない分
大げさに表現する方法やそれを引き出す手段が欲しいんだと思います。
各部屋にランプがあってそれをお互いに光らせるスイッチを持ち合うだけでも
面白いんじゃないかという話を友人としていました。
また各店舗にある個室同士をオンラインで繋げたオンライン居酒屋も
できるんじゃないかという妄想話もしていました。
お互いのテーブルに料理を頼みあったり、会計を割り勘にしたり
画面同士であれば対面で話もできるしとか
この状況でも安全に楽しめるアイデアを妄想してそれ自体を楽しんでいます。
柔軟に対応しようとする人がいるなかで
SNS上で「自粛警察」の話題が出て来ていますね。
テレビでも特集が組まれておりましたが
8時以降の営業を自粛している店舗で営業終了後
まかないを食べていたところ、シャッターに脅迫めいた張り紙がされていたとか
他県ナンバーへの嫌がらせ、器物破損など
勘違いも含め、自粛をしない人に対して個人的に制裁を与える人のことを
「自粛警察」と呼ぶようです。
確かに緊急事態宣言後、感染拡大防止のために
〇〇を可能な限りしないで欲しいと言われていることを
している人を見ると、不安になるし、なんとかしてやめさせたいと思うことは
責めることはできないのですが
自ら制裁を加えることは法律上許されていないわけですから
1度立ち止まって考えて見てほしいですね。
また、こういった形で相手に「正義の制裁」を加えることで
快楽物質であるドーパミンが放出され、この快楽に溺れる人も
少なくないと言われています。
これを「正義中毒」というようです。
間違っている相手であれば何をしても構わないという思考のもと
罰する対象を探し求める依存症で
「自粛警察」だけでなく、以前から「正義中毒」の人は存在しています。
身の回りに人を許せない人はいませんか?
「間違ったことが許せない」
「間違っている人を徹底的に罰しなければいけない」
「私が正しく、相手が間違っているのだからどんなひどい言葉をぶつけても構わない」
こういった思考が暴走し、第三者から見たらおかしいことを
平気でするようになっていくことが現実にあります。
自分で気づかないことが多いので周りからおかしいよと
声を掛ける必要がある、できれば信頼できる人からと
テレビで言ってました。
「正義中毒」という言葉にしっくり来る部分あり
この言葉を知ることで感情がコントロールできるのかなと
思いましたのブログで紹介させて頂きました。
しばらく更新していなかったため
書きたいことが多くてとりとめのない話になってしまいましたが
産業カレンダー通り営業しておりますので、今年度もよろしくお願いします。