こんにちは、近藤です。
先月の更新では「12℃と寒くなってきました」と書いておりましたが、
先日、車の温度計で4℃の表示を見たときに寒いってこうだよなと思い出しました。
毎年忘れて、毎年思い出します。
さてさて、
「横浜駅の工事が終わらない、日本のサグラダ・ファミリアだ」
というニュース記事を見て、私は千葉駅を思い出しました。
大学時代、バイト等で良く千葉駅を利用しており、やたら改札まで
工事で狭くなったり、動線が変わったりでいつ終わるんだろうと感じていました。
ふと気になって調べてみるとなんと来年工事が終わるようです。
一部では駅ビルが開業していたり、私のイメージと異なる千葉駅になっている気がします。
調べてみるとこの工事期間は
2011.10着工
2018.夏以降に駅ビル全面開業
という予定でした。7年も工事しているわけですね。
東京駅の工事も調べたのですが、複合して工事を続けているようではっきりとした工事が
わかりませんでした。丸の内駅前広場は2017年冬に完成予定だそうです。
渋谷駅は2027年完成予定ということであと10年は工事が続くようです。
その他工事についてJRのホームページで見ることができましたが
新橋駅や御茶ノ水駅も工事中ということで利用率の高い駅を工事しているのかなと
思いました。
普段利用される方は不便かと思いますが、たまに利用する身としては
久しぶりに利用したときに綺麗になってたり、お店が入ってたりすると思うと
少しワクワクします。
ニュースになっていた横浜駅も2020年に駅ビルが出来上がるそうです。
完成が楽しみです。
来月に大学のOB会があるので時間があれば千葉駅に行けたら良いなと思っています。
工事の長さからして人生の中で駅の工事前と工事後を見ることは少ないのかなと
ふと思う今日この頃です。
まとまりのない文章になってしまいましたが、
気をぬくと一気に来年になってしまいそうなこの時期ですので
気合を入れて仕事していきたいと思います。
弊社ではストーブを出しましたが、皆さんも火の扱いにはお気をつけください。