マジックワード

こんにちわ、近藤です。

いよいよ、明日から正式に入社ということになります。
先週から仕事はさせて頂いていたのですが、今週から更に仕事、頑張りたいと思います。
さて今回は「マジックワード」について記事を書きたいと思います。
直尺すると「魔法のことば」なのですが、
相手の不安を軽減させたり
気持ちに変化を与える際に使われる言葉です。
少し難しくなってしまいましたが、
例を挙げると
相手の話を聞く際に自分の知らないことが出てきました。
その時に
「教えてください」「知りませんでした」というこの言葉がマジックワードです。
相手に気持よく喋ってもらうことが出来ます。
当たり前のことではないかと思う人もいるかもしれませんが、これを意識することが重要で、意識することによって他のものに応用することが出来るのです。
例えば、何か新製品のアイデア出しの場面で
プレッシャーを感じてアイデアが出てこない、なんてことがあります。
しかし、その際に「ダメなアイデアから出してください」と一言いれます
そうすることで心理的負担が軽減され、アイデアが出てくるようになります。
一言が場面を大きく変える、そのことからマジックワードと呼ばれるようになったのかもしれません。
参考:http://pt.slideshare.net/schoowebcampus/schoo-web-campus-17396414